子供の身長と遺伝は関係している?
子供の身長には遺伝も関係していることもあります。
一例として遺伝からみる子供の身長予測計算サイトがありますので、参考までにやってみて下さい。
計算方法は、
男子= (両親の身長の合計+13)/2+2
女子= (両親の身長の合計-13)/2+2
と言われています。
CASIO計算サイト↓
http://keisan.casio.jp/exec/system/1372142265
しかし、遺伝が関係しているため、本人の努力ではどうする事も出来ないと思っている人も多いかもしれませんが、すべてがそんなことはありません。
少し前までアジア人、特に日本人は背が低いのは長年の遺伝によるもので、どうしようもないことであるという認識が多くありました。現在でも背の高さは遺伝で決まると信じている人はいらっしゃるでしょう。しかし研究では、背の高さが両親やその上の世代からの遺伝で影響しているのは約2割であるとわかっているのです。残りの8割は、栄養と睡眠、そして運動によって左右されるものであるということがわかりました。
ということは、遺伝で身長が伸び悩んでいると思い込んで諦めてしまっている方は、早急に、このサイトに掲載してある大切なもの。
つまり、
栄養素
運動
睡眠
を、より良いものにしていけば、身長を伸ばす事が出来るのです。
身長が遺伝と関係していると言われているわけ
子供の身長が遺伝であると言われている理由には、こんなことが考えられます。
・食生活が同じである
・就寝時間に厳しくない(早くねなさーいと言わない。自分も自由だったから)
・運動をする習慣がついていない
といったことが考えられます。他にも理由はあると思いますが、親子の生活環境は似てくると思うのです。身長だけではなく、例えばぽっちゃり系の家庭で見てみると、食事の時の揚げ物の率が高いとか、家族で運動不足であるとか、やはり生活環境は同じになっているので、体型も似てきてしまうんだと考えられると思います。
そこで、身長を伸ばしたいと考えているお子様をお持ちの方は、子供の生活基準を正常に整えて、寝る前にゲームやスマホをしないで、しっかりとした睡眠をとり、身長を伸ばす為の有効成分の入った食事に心掛け、きちんと運動をするように心掛けてあげると良いと思います。
[RANK1]